西粟倉村発!ヒノキパンが完成!
ヒノキパン!
あわくら温泉では、『森を食べるプロジェクト』の一環として『ヒノキパン』をご提供。
西粟倉村のヒノキから採取した酵母『あわくら温泉ヒノキ酵母1号』をつかった窯焼きパンです。あわくら温泉では4月からディナーや朝食でヒノキパンを楽しんでいただけます。
ぜひ、あわくら温泉元湯へおこしください。
”ヒノキパンモーニング!!”をお楽しみください!(4月1日~)
ヒノキパンを楽しめる宿泊者向けモーニングセット。
◇「薪の宿 元湯」ヒノキパンモーニングセット(西粟倉村)
※宿泊客が対象です。
◇会場 あわくら温泉「薪の宿 元湯」
(宿泊チェックインは15時から可能。温泉も15時から入れます。
(宿泊予約 0868-79-2129)
”石窯ヒノキフランスパン販売“ (4月1日~)
ヒノキパンの試作で協力いただいた美作市工房でも販売していただいてます。
◇会場 ききつち(美作市)
◇販売 4月1日から毎週水曜、土曜
(毎回販売されてるとは限りません。事前にSNSで販売ご確認を。)
”ヒノキパンサンドイッチ”販売 (5月1日~)
”ヒノキパンサンドイッチ”を5月から西粟倉村で販売します。
ヒノキの香りがする燻製ベーコンと一緒に森の思い出にぜひご賞味ください!
◇会場 あわくら温泉(西粟倉村)
◇販売開始 5月から週末+祝日(5/01~)
【詳細 販売場所など準備中】
『2020-21 ヒノキパンプロジェクト』
◆企画 一般社団法人チーズ観光協会 (岡山県西粟倉村)
◆製造 ききつち(岡山県美作市)
◆販売 西粟倉村内各所にて4月初旬から開始
◆お問い合わせ
『森を食べるプロジェクト』
『森を食べるプロジェクト』
私たちの住む「西粟倉村」は森林面積が95%を占める森の村。ここで「智頭線のチーズ」事業とともに展開しているのが、「森を食べる!プロジェクト」です。つまり森の香りや味といったものを食に取り込んでたのしみ方を研究するプロジェクト。
この流れの成果として2018年から、①ヒノキ燻製を学べる「西粟倉燻製学校」を開校。杉やヒノキでもおいしい燻製ができることを燻製クラスで紹介してます。②ヒノキを味わう「燻製ランチ」。実際にヒノキ燻製を食べていただき森を食卓で楽しんでいただいてます。
さらに今年から③森の香りをお酒で楽しめる「薫酒ヒノキビール」と進めてまいりました。
2020年に新しく西粟倉村特産のヒノキから酵母を採取。日本でも珍しいヒノキ酵母を使った『ヒノキパン』が完成。
◆西粟倉燻製学校
燻製 | 西粟倉燻製学校 | (kunsei-school.com)
◆ヒノキパン販売について
https://www.kunsei-school.com/
◆ヒノキビール(ボトルでお土産に)
◇あわくらんど https://awakura-gr.com/awakuland/
◆ヒノキビール(レストランで楽しむ)
◇あわくら温泉元湯|岡山の温泉ゲストハウスとカフェ&レストラン (motoyu.asia)